街並みの画像

結城市でエクステリアの工事をするときの業者選びのポイントは?

結城市でエクステリアの工事をするときの業者選びのポイントは?

新築で家を建てるときに内装にこだわる人は多いでしょう。高い買い物ですから希望も多く、予算の都合に合わせて調整をしなければいけなかったりと何かと大変です。家の内装にばかり気を取られて、家の外まで気が回らないという人も少なくありません。

 

しかし、家は内装だけでなく外からの見た目も非常に重要です。今回は、そんな家の外観に関するエクステリアについて紹介します。

 

エクステリアの構成やデザインの種類、結城市で工事業者を選ぶときのポイントなどを解説するので、参考にしてみてください。

エクステリアの基本情報

エクステリアは内装を表すインテリアの対義語として扱われており、庭や外壁、塀、ガレージなどを含めた建物の外観や屋外設備を指す言葉です。

 

今までは庭を塀で囲って道路から家が見えないようなデザインが主流でしたが、現在では道路との境目を作らない西洋風のオープンな外観も増えています。

 

外観は家の第一印象を決める大切な要素なので、インテリアだけでなくエクステリアにもこだわりましょう。

エクステリアと外構の違い

エクステリアはよく外構と同じものと勘違いされていますが、外構は家の門やフェンスなどの構造物そのものを指す言葉です。

 

一方で、エクステリアは家の外側の空間そのものを指します。つまり、いくつもの外構によって構成された空間がエクステリアと呼ばれているのです。

 

また、以前までの防犯や機能性が重要視された外観が外構、今のデザイン性が重視されたオープンな外観をエクステリアとして呼び分けているケースもあります。

エクステリアの構成

エクステリアが空間を指す言葉だということは分かりましたが、具体的にどんなものがエクステリアに含まれるのでしょうか。ここでは、エクステリアの構成を紹介していきます。

 

  • 門扉・門柱
  • 塀・フェンス
  • アプローチ
  • デッキ・テラス
  • カーポート・ガレージ

 

エクステリアの工事とは、これらを総合的にまとめあげて見栄えを良くするために行います。

門扉・門柱

門扉とはその名の通り、敷地の出入口にある門の扉です。アルミ製や木製のものがあり、材質によって印象はガラッと変わります。開閉方式にも両開きや片開き、スライド式などがあるため、門扉だけでも選択肢は豊富です。

 

門柱は門扉の横の柱のことで、ポストや表札が設置される場合が多い傾向です。現在では宅配用のポストを設置している人も増えているようです。

塀・フェンス

塀やフェンスは、家を囲って家の中が見えないように目隠しをする役割があります。

 

素材はさまざまでアルミ製や木製だけでなく、土壁、ブロック塀などの選択肢からも選ぶことが可能です。手入れは大変になりますが、生け垣を塀の代わりに設置するケースも少なくありません。

 

塀やフェンスにおいては、単純な見た目の問題だけでなく防犯も考えて、侵入者が見えなくなってしまわないように中を完全に隠さない設計にするなどの工夫も必要です。

アプローチ

アプローチといわれるとイメージが湧かない人も多いかと思いますが、アプローチは門扉から玄関までを通るための道のことです。一般的に素材はコンクリートやタイル、レンガ、石材、インターロッキングブロックなどが使用されます。

 

あまり奇をてらったことをできる部分ではありませんが、素材によって印象が変わるため、家の外観なども考慮して選びましょう。

デッキ・テラス

一般的に、床が室内と同じ高さの場合はデッキ、庭よりも高くなっているのをテラスと呼ばれるケースが多いです。屋内と室内をつなげる空間である、サンルームやガーデンルームを設置する人もいます。

 

デッキやテラスは、ウッドデッキやタイル、天然石などを使ったタイプが人気です。ウッドデッキは天然木も使用できますが、メンテナンスの都合で人工木が使用するのが一般的とされています。

カーポート・ガレージ

屋根と柱だけで構成された簡単な車庫をカーポート、車を丸ごと格納できるタイプの車庫をガレージといいます。車の盗難などから車を守るためには、シャッターなどを付けたガレージが安心でしょう。

 

しかし、所持している車の台数や車の出し入れのしやすさなどによっても変わるため、施工業者に相談しながら決めてください。

エクステリアのデザインの種類

エクステリアについて考えていくためには、エクステリアのデザインの種類も知っておくと良いでしょう。エクステリアのデザインは主に以下の3種類です。

 

  • クローズドデザイン
  • オープンデザイン
  • セミクローズドデザイン

 

自分がどういった方向性でデザインしていきたいか、まずはこの3種の中から方向性を決めていく必要があります。

クローズドデザイン

クローズドデザインはその名の通り、敷地を塀などでしっかりと囲って外から見えにくい閉鎖的な空間にするデザインです。しっかりと周りからの視線を切ることで、プライバシーを守れます。

 

しかし、周りからの視界が完全に切れていると、敷地内に不審者が立ち入った場合に周りからは気付かれにくいという弱点があり、空き巣被害にあいやすいデザインでもあります。クローズドデザインを選ぶ場合には、防犯上の工夫を忘れてはいけません。

オープンデザイン

オープンデザインもその名の通り、敷地を塀などで囲まずにオープンなデザインにすることです。囲いがないので非常に見通しがよく、敷地内にいても閉塞感がありません。解放感を演出するために、敷地内に設置するものを最小限にするデザインも多い傾向です。

 

しかし、敷地の境界が分かりにくい、道路から家の中の様子がすぐに見えるなどの問題もあります。オープンデザインにする際には、プライバシー保護の観点にも注目してください。

セミクローズドデザイン

セミクローズドデザインは、クローズドデザインとオープンデザインの中間のようなデザインです。塀などは設置するものの、高さを低くして視界を確保できるようにするなどの方法があります。

 

デザインの自由度が高く、防犯上の問題などもクリアしやすいです。クローズドデザインとオープンデザインの両方の良さが生かせるため、どちらが良いのか悩んでいる方はセミクローズドデザインを選ぶと良いでしょう。

結城市はエクステリアの自由度が高い

結城市はエクステリアデザインの自由度がかなり高い地域です。例えば、雪がたくさん積もる地域では駐車スペースのデザインに大きく制限が出てきますし、猛暑になりやすい地域では風通しなどを考慮したデザインにする必要があります。

 

その点、結城市は天候は比較的穏やかなため、エクステリアデザイン上で注意しなければならないポイントが少なく、自由にデザインすることが可能です。どうしてもエクステリアデザインは地域の天候などに左右されてしまうものなので、結城市は非常に恵まれているといえるでしょう。

結城市でエクステリアの工事業者を選ぶときのポイント

結城市のエクステリアは自由度が高いですが、その高い自由度の中で自分の理想のエクステリアにするためには、業者選びが重要です。ここでは、結城市でエクステリアの工事業者を選ぶときのポイントを6つ紹介します。

 

  • 施工実績
  • デザイナーや業者のセンス
  • 担当者の態度
  • 工事期間
  • 工事後の保証
  • 見積もり内容

 

複数の業者を調べて、上記の内容を確認しながら選ぶと失敗が少ないでしょう。

施工実績

業者選びでまず注目すべきなのは施工実績です。実際にこれまでにどれくらい工事経験があるのか、どういったデザインのエクステリアを施工したことがあるのかなどを確認してください。

 

エクステリアは塀や門扉、テラス、ガレージなどデザインの幅が広いです。それぞれの業者によって得意分野も異なるため、そういった部分にも注目しましょう。

 

例えば、ガレージ周りを重要視したいのに、ガレージ関連の実績が弱い業者にお願いするのはリスキーです。自分のエクステリアの目的にあう業者を探してください。

デザイナーや業者のセンス

エクステリアにおいて、業者のセンスというのは非常に重要です。工事だけなら技術があれば行えますが、見た目の良さを追及するのであれば優秀なデザイナーが在籍しているかどうかを確認する必要があります。

 

デザイナーのセンスが良いと思えるかどうかは、結局のところ自分のイメージに近いものを提供してくれるかどうかという部分がポイントです。施工事例から自分の感覚に近い業者を選べば、実際に自分がお願いするときにも納得のいくデザイン案を出してくれる可能性が高まります。

 

理想のエクステリアにしたい人は、自分のセンスとあうデザイナーがいるかどうかもチェックしておきましょう。

担当者の態度

目的の工事をきちんと行ってくれるか、そして見栄えの良いデザインにしてくれるのかというのも大切ですが、それと同じくらい担当者の態度も大切です。エクステリアは工事の期間がそれなりに長く金額も大きいので、失敗したくないというのは当然でしょう。

 

担当者の態度が悪ければ理想のデザインになるまでしっかりと相談をするのも大変ですし、不快な思いをする可能性もあります。また、優良な業者は接客に関しての教育もしっかりと行っていることが多いので、担当者の態度が悪い業者は避けておいた方が後々トラブルになりにくいでしょう。

工事期間

エクステリア工事は近隣の住民に対して影響が大きい工事です。作業中には大きな音がなることも多いですから、騒音トラブルになってしまう可能性もあります。

 

ご近所への挨拶などをしっかり行って、トラブルにならないようにする必要もあるでしょう。そんなときに、工事期間がある程度でも分かっていれば説明がしやすいです。

 

また、作業中はカーポートやガレージが使用できない場合もあります。その際は駐車場などを借りる必要があるため、工事期間がどれくらいか把握できなければ困ってしまうでしょう。

工事後の保証

エクステリア工事の費用は安くありませんから、工事後にトラブルがあった場合の保証についてもしっかりと確認しておくことが大切です。

 

場合によっては、業者の不手際でも保証してくれないようなケースもあるので、必ず事前に確認しておいてください。また、特に問題なくてもある程度の期間が経ったらメンテナンスをする必要があります。

 

長期的に見て、メンテナンス時の割引などのフォローがあるかどうかも、業者選びの際には気にしておきたいポイントです。

見積もり内容

エクステリア工事の費用は高額になりがちです。さらに、エクステリア工事を行う機会はあまりないため、相場について詳しくない人がほとんどでしょう。

 

複数の業者に見積もりを出してもらって比較することも重要ですが、出してもらった見積もりの明細がきちんと書かれているかも確認してください。

 

詳細が省略されて工事費用の内訳がよく分からない業者にお願いしてしまうと、追加で費用を求められたり本来払わなくて良い費用が含まれている可能性があります。見積もりの段階で内訳がしっかりと明記されていない業者は避けた方が良いでしょう。

まとめ

エクステリアはインテリアの対義語として使われる、建物の外観や屋外設備を指す言葉です。主に、門扉や門柱、塀・フェンス、アプローチ、デッキ・テラス、カーポート・ガレージなどが含まれます。

 

エクステリアにはクローズドデザイン、オープンデザイン、セミクローズドデザインがあり、それぞれに特徴があるため、防犯やプライバシーの観点にも注目しながら自分の好みのデザインを選んでください。

 

結城市はエクステリアの自由度が高いため、好きなデザインを選べるでしょう。エクステリアの工事業者選びに悩んでいる方は、FUJISHOにご相談ください。現地調査や図面作成、見積もりまで無料で対応しております。